能登・アマメハギ伝承館オープン
6月23日、石川県能登町に「能登の来訪神行司 アマメハギ伝承館」がオープン致しました。
アマメハギの継承と保存を目的として、その歴史や資料を公開する施設です。
アマメハギとは、輪島市と能登町周辺の伝統行事で、アマメハギと称する神が人々の怠惰を戒めながら家々を巡り歩き、新春の訪れを祝福すると共に、地域の災厄を祓うとされています。日本の重要無形民俗文化財であり、2018年にはユネスコ無形文化遺産「来訪神 仮面・仮装の神々」の一部としても登録されました。
当社は、館内の展示計画から参画し、展示室内のデザイン、施工を担当致しました。展示パネルには、インバウンド対策として、展示内容を外国語表記で見ることのできるQRコードを設置しております。